薪ストーブの着火はトップダウン式がお勧め

着火 薪ストーブ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

先入観で焚いていませんか?

 以前にも同じことを書いていますがお勧めなのでまた書きました。

 火を焚く場合、新聞紙の上に小枝などを乗せて着火して火が大きくなるにつれ、太い薪を足していくやり方があります。私の場合、新聞紙は使っていませんでしたが小さなものから燃やして徐々に大きくするこの方法が全てで「火を育てる」のだとの思いで着火していました。ところが、火を上から点けるのがトップダウン式というのやり方があるのです。

 火を育てるようにする一般的なやり方では、火力が安定するまでストーブを離れる事ができなません。また、煙も多く発生します。

トップダウン式のやり方

 薪を炉内に積むことから始めます。基本は、太い薪を下に並べたら上にはそれより細い薪を積んでいき、最上段は火の点きが良い杉の小割にしています。ガスバーナーで着火する方法もあるようですが、私の場合は固形燃料を使っています。

枝を積む
焚き付けの杉

 一人鍋で使う水色の物です。固形燃料は、燃やした際に嫌な臭いが出ない事と燃焼時間が長いので、杉の小割や積んだ小枝をしっかりと燃やしてくれます。固形燃料に着火したら後は燃焼が進むのを待つだけです。

固形燃料
着火

 注意したいのは、火勢が安定するまで十分な空気を入れる事です。そのため、薪ストーブの扉は閉めません。

火力が安定

 火勢が安定したら、扉を閉めてもOK。

扉を閉める
タイトルとURLをコピーしました