家庭菜園

スポンサーリンク
野菜

家庭菜園で作物が育つ様子をご紹介

 こんにちは、皆さん。自分で作った野菜は、食べる喜びが格別ですよね。今回は、私が自宅の庭で育てている家庭菜園の様子をご紹介します。自家製野菜を食べて、健康的な生活を送りましょう。 私が育てている野菜たちは、日々成長しています。家庭菜園で育て...

10月4日 新しい畝の準備

 またまた近所かな貰い物、そら豆を貰ったので畝の準備中古の耕運機があるので短時間で済みます。今日は、苦土石灰を漉き込んで終わり。 今日の収穫:オクラ6本  収量は落ちましたが最後まで収穫します。

10月3日 キャベツと菜花の定植

 小松菜とチンゲン菜の収穫を終えて畝の撤去、近所からキャベツと菜花の苗をもらったので急遽植え付け。 グリーンリーフに掛けていた5mの防虫ネットを10mに張り替えてキャベツと菜花を定植
スポンサーリンク

10月2日 さつま芋の収穫

 10月に入ったので、紅はるかと安納芋を掘ってみました。天気が不順だったためか大きさが不揃いです。一番大きい芋は1.5kgもありました。 サトイモもついでに収穫、品種はセレベスです。

9月30日の畑

 秋らしい天気になり朝晩も随分と過ごしやすくなりました。畑のオクラも、花の付きが悪くなり実も硬くなってきました。それでも収穫できるうちは収穫します。 チンゲンサイが収穫に丁度良い感じですが、小松菜は消費が追い付かないので少し大きめです。 リ...

9月28日の畑

 明日からは天気が良いようなので少し小さいけどリーフレタス定植しました。 今日の収穫:オクラ6本 コマツナ

9月27日の畑

 小松菜が発芽しました。明日は防虫ネットを掛けます。 トウモロコシとキュウリの跡は耕運機で耕してリセットしてあります。 今日の収穫:オクラ11本

9月20日の畑

 トウモロコシの畝の片付けです。本当は茎から根まで全て漉き込む方が良いようですが撤去しました。 今日の収穫:オクラ11本 枝豆5本

9月19日の畑

 今朝は、種まきをして放置していたチンゲンサイの間引きです。タイミングとしては大分おそくなりました。コマツナは食べごろサイズに成長しました。 今日の収穫:オクラ17本 枝豆3本 チンゲンサイ

9月18日の畑

 枝豆は防除していたため、隣のトウモロコシに集っていたカメムシによる被害も無く収穫できました。梅雨が長かったせいか背丈が低いですがそこそこの収穫 今日の収穫:オクラ17本 枝豆6本抜いてこれだけ
スポンサーリンク