スイカのカラス対策

カラス除けテグス張り
スポンサーリンク

 久しぶりの晴れです。スイカも肥大してきたので「カラス対策」をしました。

スポンサーリンク

カラス対策

 昨年は、ハクビシンの食害にあいましたがカラスの被害は無かったと思います。2年目の今年はハクビシン対策の網に加えテグスによるカラス対策をしました。カラス対策対策として色々なやり方があるようですが、費用対効果を考えた結果がテグス張りです。

カラス除け対策の種類

 私なりに対策を分類してみました。実際に作物被害の経験はありませんが、自宅近くのゴミ収集場所にはネットとテグス対策が施してありました。しかし、カラスはあの大きな口ばしでネットの隙間をこじ開けてゴミを漁っている光景をよく見ましたが、テグスは効果があったようですが支柱に問題があったようで、暫くしたら無くなっていました。

カラス対策用品で検索すると沢山のアイテムが有るので、皆さん苦労されている事が分かります。

音による対策

 動物が嫌がる音があるようで、ネットで調べると音を発する機材が出てきます。使った事が無いので効果のほどは分かりませんが、以下の様な商品が見つかりました。

「動物撃退器 害獣撃退 4個超音波スピーカー」、「鳥よけ・叫ぶカラス」


光による対策

 陽の光を反射させることで、眩しいのを苦手とする鳥類を遠ざける製品がありました。フクロウの様な形をした物もあります。

「鳥害虫忌避性スケアテープ 」、「鳥バスター 鳥害被害の対策5セット」

臭いよる対策

 カラスが嫌がる臭いを学習させて被害を無くすようです。ベランダ等では良いかもしれませんが畑では難しそうです。

「鳥・忌避王」、「ディフェンスメルスプレー」

物による対策

 畑に吊るされた「疑似カラス」、「鷹のカイト」や「防鳥ネット」はよく見かけます。

「吊り下げ羽毛カラス」、「カイト鷹」、「バードネット」

テグスを張る

 対策グッズは沢山ありますが調べていくうちに、カラスなどの鳥は羽が命なのでネットやテグスを嫌うようです。作業性及びメンテナンスを考えるとテグスの費用対効果が高そうです。 よって、今回はテグスを張ることにしました。

 写真では良く見えませんが地上高180㎝、間隔150㎝でテグスを張っています。また、スイカのツルの上にも地上高50㎝の位置に間隔50㎝で張ってあります。

まとめ

 色々と調べると、カラスは直接作物をめがけて飛来するだけでなく、歩いて作物に近づく事もあるようです。また、学習能力が高いので、案山子など動きがない状態が続く物は危害が無いと思い飛来するようになるみたいです。

 テグスは、防鳥ネットを違い風の抵抗が少なく設置が簡単な上、コストが抑えられます。

「コンパル 防鳥テグス」、「防鳥糸 ハッ鳥君」

タイトルとURLをコピーしました