2019年2月から山に放置している薪をやっと回収しました。
薪棚の整理が終り、これから回収というタイミングで雨が続き回収できずにいましたがやっと持ち帰ることが出来ました。

虫に注意が必要です
今回の作業中、終始蚊がとんでいました。蚊は数匹と数が少ないので良かったのですが、数が多かったら作業どころでは無いでしょう。


ところで一番気をつけたいのは、蜂です。
昨年蜂に刺さてて救急車に乗りました。「ヒメホソアシナガバチ」という小さい蜂でしたが、 アナフィラキシーの症状が出ました。
対策
- 蜂がいるとことに行かない
- 刺されないようのする
蜂がいるところに行かない
そもそも、そのような場所に行かなければいいのです。
そうは言っても、行く必要があるので場合は刺されない対策が必要です。
刺されないようにする
- 虫よけスプレーを使う
- 作業する場所に蜂の巣がない事を確認する
- 帽子、手袋、長袖、長ズボンで容易に刺されないようにする


防虫対策
作業対象となる場所に、蜂が飛んでいないかを目と耳で確かめました。
作業前に、対象エリアに殺虫剤を噴霧して虫が出てこないかを確認しました。
虫よけのため、森林香を焚き身に着けて作業しました。

まとめ
蜂がいるとことに行かないのが一番いいのですが、虫よけの対策は絶対に怠らなようにしたいですね。蜂に刺されて「 アナフィラキシーの症状 」が出たら大変です。携帯電話を忘れないようにして下さい。